フランスのパリに10年お住まいのLavieenroseさんにフランス(特にパリ)について聞いてみました。
Lavieenroseさんについて
- 年齢
- 35歳です。
- 仕事
- 日系商社にて事務職に就いております。
- フランスにはどのくらいの期間住んでいますか?
- 10年になります。
- フランスのどの地域にお住まいですか?
- パリ近郊郊外に住んでいます。パリまで電車で15分です。
- フランスにはどんな家族構成でお住まいですか?
- 主人、息子の3人家族です。
- フランスに住んでいる理由、住みだしたきっかけは?
- 学生時代よりフランスに興味をもち留学、ホームステイなどをしておりましたが、フランス人と結婚をし、その主人の仕事の都合にてフランスに住むことになりました。
- フランスで使われている言葉はどれくらいしゃべれますか?
- こちらに住み始めて10年になりますので、日常会話には困らない程度にはしゃべることができます。
フランスについて
- 日本との時差は?
- 8時間ですが、サマータイム時は7時間です。
- フランスには移住しやすいでしょうか?ビザは取りやすいですか?
- 単身での移住、ビザの取得は難しいと思います。書類大国のフランスでは、フランス人と結婚をたとしても、かなりの種類の書類提出を求められます。そのうえ窓口の対応が統一化されていないため、担当者によって対応が異なることもしばしばあり、スムーズに進まないこともあります。また偽装結婚などに関しての審査も厳しく10年の滞在許可証を得るまでに、数回1年の滞在許可証を更新しなければならないこともあると聞きます。
- フランスの物価について教えてください
- 日本に比べ外食がとても高いです。ランチで言えばワンプレートで安くても10ユーロ(1ユーロ130円とすると1300円)以上です。
- フランスの人は一般的にどんな印象だと言われていますか?
- パリジェンヌはおしゃれ。フランス人はフランス語しか話さない。
- フランスに住んでみてその印象は正しいものでしたか?
- パリジェンヌはおしゃれ!ではなく、日本人に比べ顔が小さかったり足が長かったり目や髪の色がちがうので、無地の普通のTシャツでもおしゃれにみえてしまう。私が同じ服装をしたら何の変哲もないただの地味な人になってしまいました。笑
フランス人は英語が苦手な人が多いということもわかりました。 - フランスという地域自体には一般的にどんな印象だと言われていますか?
- パリについて言えば、エッフェル塔、シャンゼリゼ、、、など華やかな印象。
- フランスに住んでみてその印象は正しいものでしたか?
- 華やかなのはパリでも一部分で、石造りの古い建物や屋根の色が統一されていて住む前に抱いていた印象ほど華やかではなかったですね。
- フランスと日本と大きく違うところはありますか?
- 主要な観光地は除きますが、日曜日はほとんどのお店が閉まります。平日でも昼休みには2時間ほど閉めるお店もありますので少し不便かもしれません。
あと、デパート、駅構内の公衆トイレが少なく、基本的に有料です。 - フランスと日本と同じところ、似ているところはありますか?
- 食に歴史、伝統があるところ。それゆえ、和食がフランスで受け入れられ、日本食材がフレンチレストランで多く取り入れられるようになってきているのかもしれません。
- フランスに住むことはどんな人にオススメできますか?
- フランスでやりたいことの目標をしっかり持っている人。ワイン、パン、チーズが大好きな人。
- フランスに住むことはどんな人にはオススメできないですか?
- 日本のような便利さ、快適さを求める人。
- フランスより日本のほうが良いところを教えてください
- 時間に対する正確さ。今までの経験から約束時間ぴったりにくるフランス人はかなり少ないです。電車も遅れることがしばしばで、お店(郵便局、銀行でさえ!)も営業時間ぴったりに開店しないこともあります。日本を訪れたことのあるフランス人の友人は日本の電車が正確に来すぎて不思議がっていました。サービス面も日本のほうが断然良いです。日本のようにお客様第一という概念がないので、同じサービスを求めること自体が間違いなのでしょうが、日本に帰るとサービスのレベルの高さにいつも感心します。
- 日本よりフランスのほうが良いところを教えてください
- バカンスが長いところ。通常5週間の有給休暇があり、日本人と違い休むことに対して罪悪感がなく、当然の権利と考えているため、ほとんどの人がその休暇を完全に消化します。女性が子育てをしながら働ける環境が整っているところ。産休、育休後も休暇前と同様のポストに戻さなければいけないなどの法律があったり、国認可のベビーシッターさんが沢山いる、子育てに男性がより参加しているなど、サポート体制が日本より整っていると思います。
- フランスに住む前に参考にしたオススメの書籍等を教えてください。
-
もう10年も前のことになりますが…
- フランスへの旅行者・住もうと思っている人に言いたいことを聞かせてください
- フランスへ旅行で来るのと住むのではだいぶ印象が違うと思います。旅行でくるのであれば、エッフェル塔、シャンゼリゼ、ルーブル美術館など主要観光地はもちろんですが、少し時間があるのであれば、パリ近郊の街をおとずれてみるのも楽しいかと思います。シャンパンで有名な町ランスは電車で1時間弱で行くことができます。
パリは本当にスリが多いです。日本はとても安全な国なので、日本人は油断しがちというのをスリ側も知っているので狙われてしまうことが少なくありません。思っている以上に注意して下さい。住もうと思っている方は、フランスに来て自分で家探しや行政手続きなどを行うのであれば、それができる程度のフランス語を身につけておく必要があるかと思います。 - フランスにもってきたほうがいい日本のものがあれば教えてください
- 折りたたみ傘。
こちらの人は雨が降っていても傘をささない人が多いせいなのか、傘の質が悪く、すぐに壊れます。私はパリにあるMUJI(無印良品)のお店で日本製の傘を買って使っています。フランスの地方へ住む人は持ってきたほうがおすすめです。薬。こちらの薬は日本人には強すぎるものが多い気がします。頭痛薬や胃薬などの常備薬は持ってきたほうがよいと思います。
- フランスの人から日本人の印象は?
- きれい好き。アパートの大家さんの中にはきれい好きな日本人に貸したいという人もいるようです。
- これから住む人に言いたいこと
- こちらに住む日本人と話すとフランスの不便さ、効率の悪さなどが必ず話題になり、そのネタは尽きません(笑)それほど日本が便利、効率が良い、サービスが良いということで、そんな日本と比べてしまえば当たり前なのですが、、、私もこちらに来た当初はいちいち比べてストレスを感じていましたが、もう比べることをやめ、こういう国なんだと受け入れたら楽になり、フランスでのありえない不便さ、効率の悪さをネタにして楽しんでいます。
住む場合はフランスに住む確固とした理由があったほうが良いのかなと思います。
フランスでやりたいことがあるのなら不便さ、効率の悪さに耐えられると思います。逆に理由がないと、なぜここまでしてフランスに住みたいのか、、と悩んでしまうことになります。また、日本にいた頃ほど他人の目を気にすることがなくなりました。日本にいる時は、自分が着ている服やヘアスタイルは浮いていないかな?この話題を知らなければ!などと常に気を遣い疲れていましたが、今は自分の好きな服をきたり、好きな髪型にしたり、など自分のスタイルで暮らせています。こちらの人の多くは自分のスタイル暮らしているので、他人の様相をあまり気にしません。そんな暮らし方をしたい人にはフランスは住みやすいのかな、とも思います。
以上!
フランスのパリに約10年間在住のLavieenroseさんへのインタビューでした。
追加でのインタビューも検討しています。
もし、フランス・パリについて聞いてみたいことがあれば、コメント欄に書き込んでいただくか、お問い合わせからメッセージをください。
Leave a reply