海外移住者に聞いてみた

モロッコに移住されるindigoさんに聞いてみた

2016年1月よりモロッコに移住されるindigoさんにモロッコについて聞いてみました。
現地の雰囲気がわかる写真をいくつも納品していただきましたので、見ているだけでもモロッコの雰囲気を味わえると思います。

indigoさんについて

年齢
32歳
仕事
モロッコ雑貨を日本に輸出する企業で、日本人スタッフとして、品質管理や日本とのやりとり、ウェブサイトの管理などを行います。空いた時間で、ツアーコーディネートやフリーの仕事をして行く予定です。
モロッコに住む理由は?
モロッコという国に魅了されて住みたいと思ったからですね。
学生の頃からとにかくモロッコに惹かれていて、念願かなってこの2年間で3回訪れたんですが、もっといたくなってしまって、ついに仕事を探して移住することにしました。女性単身で移住します。
モロッコで使われている言葉はどれくらい話せますか?
アラビア語とフランス語はあいさつ程度。英語はビジネスレベル。

モロッコについて

日本との時差は?
9時間。ヨーロッパと同じくらいです。
モロッコには移住しやすいでしょうか?ビザは取りやすいですか?
なかなか難しいと思います。まず言葉。アラビア語かフランス語なので、英語ができても十分ではありません。そして宗教。ほとんどがイスラム教徒なので、その習慣に馴染む必要があります。
仕事を探すのも難しいと思います。
そもそも失業率が高いので、外国人の受け入れは厳しいです。欧米ですと、日本人向けのビジネスもあり、日本人のポストもありますが、モロッコにはアラビア語もフランス語も話せない日本人の雇用はほとんどありません。
なので、ビザをとるなら現地の人結婚するのが手っ取り早いと思います。実際にモロッコ在住日本人はモロッコ人と結婚していることが、ほとんどです。
モロッコの人はどのような言語を話しますか?
アラビア語が公用語で、フランス語が第二言語です。それに加えて、若い人は英語、スペイン語、イタリア語も話します。
モロッコには日本人はどれくらいいますか?
定かではないですが100-500人いるかどうかだと思います。
モロッコの物価について教えてください
物によりかなり違いますが、おおよそ日本の半分くらいのイメージです。
例)
マラケシュの中心地の家賃(1LDK):5万円から
ミネラルウォーター(500ml)):50円くらい
モロッコのマクドナルドはいくらでしょうか?
セットで65ディルハム(約800円)だったと思います。モロッコにしては高めのランチになります。
モロッコの人は一般的にどんな印象だと言われていますか?
イスラム教徒&アラブ系なので、日本人からすると見慣れない、少し怖いという印象をもつ人が多いと思います。
モロッコに住んでみてその印象は正しいものでしたか?
実際はフレンドリーな人が多いです。
モロッコという地域自体は一般的にどんな印象だと言われていますか?
北アフリカに位置し、イスラム教の国なので、日本人にとってはあまり印象がないかもしれません。サハラ砂漠やラクダ、ヨーロッパと融合した文化があるというイメージを持つ人も多いです。また、マラケシュはトリップアドバイザーの人気観光都市1位にも選ばれました。

サハラ砂漠

らくだ

モロッコに住んでみてその印象は正しいものでしたか?
地域によって雰囲気が異なるので一概には言えませんが、マラケシュは在住フランス人が特に多いので、ヨーロッパのような雰囲気もあります。

青の街シャウエン

ハッサン2世モスク

モロッコと日本と大きく違うところはありましたか?
基本的にすべて違います。
言葉、宗教、文化、気候、聴こえてくる音など。共通点はほとんどないと言った方がいいかもしれません。
モロッコに住むことはどんな人にオススメでますか?
とにかく異文化なので、それを受け入れられるかだと思います。インドのように魅せられる人はとことん魅せられるようです。
モロッコに住むことはどんな人にはオススメできないですか?
イスラム教の国なので、お酒好きや豚肉好きはおすすめできません。また女性の肌の露出は避けた方が良いので、ファッションをとことん楽しみたい人には不向きです。
モロッコより日本のほうが良いところを教えてください。
治安、食べ物の豊富さ、便利さ。
日本よりその国(地域)のほうが良いところを教えてください。
生き方がシンプル。小さなことでくよくよしない。
モロッコへの旅行者・住もうと思っている人に言いたいことを聞かせてください
治安もさほど悪くないですし、かわいい雑貨やアルガンオイルをはじめとする美容大国でもあるので、特に女性にお勧めです。
モロッコにもってきたほうがいい日本のものがあれば教えてください
日本のものはまず手に入らないと思うので、欠かせないものがある人は持参した方がいいと思います。
これからモロッコに住む人に言いたいこと
物価が安いと思われがちですが、東南アジア諸国に比べると高く、また日本人向けの仕事やサービスもないので、決して住みやすい国ではありません。それでもアジアや欧米諸国にはない世界がモロッコにはあります。まずは旅行に来てみて、合うか合わないか試してみるといいかもしれません。

以上!
モロッコのマラケシュに移住予定のindigoさんへのインタビューでした。
追加でのインタビューも検討しています。
もし、モロッコ、マラケシュについて聞いてみたいことがあれば、コメント欄に書き込んでいただくか、お問い合わせからメッセージをください。

留学・語学留学してみませんか?

School Withで留学先を探してみましょう!
School Withは、国内最大級の留学・語学学校のサポートサイトです。

一人ひとりにあった留学選びをサポートする留学エージェント・留学会社として留学への挑戦をサポートしてくれます。

>>【School With】で留学先を探してみる!

あなたの体験でお仕事ができる

当サイトをご覧の方は海外生活に憧れている方や、結婚やお仕事などで海外生活をしなければならない方ではないかと推測しています。
仕事柄、海外移住されている方や海外移住予定の方に多くのお話を伺います。その多くの方が海外生活での収入に不安を抱いています。

  • 現地で仕事が得られるのか?
  • 言葉は大丈夫か?
  • 文化の違いに馴染めるか?

などの不安を抱えている方も多いです。

しかし、海外に移住したからと言って、必ずしも海外の企業で働く必要はありません。
インターネットやITの技術が普及し、海外にいても、在宅でも、収入を得られる仕組みが整いつつあります。
その代表格がクラウドワークスなどを使ったクラウドソーシングです。

当サイトの記事もクラウドワークスで募集し寄稿していただいている記事が多いです。

クラウドワークスの案件を眺めてみると

  • 「え?こんな体験が仕事になるの?」
  • 「こんな情報でお金が稼げるんだ」

と思うことも多いと思います。

数千円〜数万円程度の小遣い稼ぎ・副業から、数十万円を稼ぎ、本業として成り立たせている方もいらっしゃいます。
クラウドワークスへの登録は無料なので、登録してみてはいかがでしょうか?

>>クラウドワークスに登録する<<

本格派|webライターなら海外でも稼げる

webライターで20万円以上稼がれている方もいます。
webライティング技能検定に合格すれば、優遇されるクラウドソーシングも増えています。

資料請求は無料→WEBライティング/在宅Workスタートパック資料請求

スポンサードリンク

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Return Top