アメリカのユタ州在住のAgathyさんにユタ州ついて聞いてみました。
宗教色の強い地域柄ということが非常に興味深かったです。
Agathyさんについて
- 年齢
- 36歳
- 仕事
- 専業主婦
- アメリカのユタ州のどの地域にお住まいですか?
- ソルトレイクシティより南に行った所にあるSouth Jordanと言うところになります。
- アメリカのユタ州に住んでいる理由は?
- アメリカ人の主人と結婚した為に主人の住むアメリカへの永住権取得をしての移住になります。
- アメリカのユタ州にはどのくらいの期間住んでいますか?
- 1年と3カ月程です。
- アメリカのユタ州にはどんな家族構成でお住まいですか?
- 現在は、子供3人。主人の両親。主人の伯父。主人の弟二人。そして私たち夫婦で10人で住んでいます。
- アメリカのユタ州で使われている言葉はどれくらいしゃべれますか?
- 英語は日常会話は問題ないと思って生活しています。スペイン語は話せません。
アメリカのユタ州について
- 日本との時差は?
- サマータイムの時は-15時間。それ以外は-16時間となります。
- アメリカのユタ州には移住しやすいでしょうか?ビザは取りやすいですか?
- 寒いところ、乾燥が大丈夫な方は自然環境的には移住は問題ありませんが、ユタ州はモルモン教徒の州なので、宗教に抵抗がある方は、一緒に生活する人たちや、仕事場等について事前リサーチをお勧めします。ビザはアメリカへのどういったビザになるのかで違うと思います。私の場合、初めに移住予定だったカリフォルニアで申請して取得でした。主人がアメリカ人であるという条件で丸1年かかっています。ユタ州も大体同じくらいだと思いますが、若干短めかもしれません。また、国外でのビザ申請と国内でのビザ申請では扱い方が違うために、かかる時間も変わります。
- アメリカのユタ州の人はどのような言語を話しますか?
- 英語、スペイン語が主になります。メキシコの食事、移民が多いことからスペイン語が学校での授業に組み込まれています。
- アメリカのユタ州には日本人はどれくらいいますか?
- 3000人弱です。1/4はソルトレイクシティに住んでいます。また、日本人ではなく日系2世や混血による次世代以降は1万人ほどいます。
- アメリカのユタ州の物価について教えてください
- 内陸なので、海鮮魚介類は高いです。野菜類は安いです。お菓子などは安いものが多いですが、品質に見合った価格ととらえた方が良いと思います。その他、宗教的な理由で、お酒が高いです。以前は販売も殆どされていなかったようです。
- アメリカのユタ州のマクドナルドはいくらでしょうか?
- ビッグマック(ポテトと飲み物のセット)で$5.99(728円)。ハッシュドポテトが$1(122円)。アップルパイ$0.79(96円)円安なので、円に直すと高くなってしまうかもしれませんが、感覚は同じくらいだと思います。アップルパイは日本とは違い、もっとパサパサした感じで、中もジューシーな感じはなく、シナモンの味がついています。ハッシュドポテトは日本よりも油っぽい感じがします。ビッグマックのサイズは同じくらいです。
- アメリカのユタ州の人は一般的にどんな印象だと言われていますか?
- 温厚、親日派で接しやすいという印象です。しかし、宗教的による偏見による種族への接し方も稀に見られます。
- アメリカのユタ州に住んでみてその印象は正しいものでしたか?
- 知人として接するだけの場合はその印象で問題ありませんでしたが、家族となると、四六時中一緒にいるので、細かい考え方等が伝わってきて、かなり宗教に偏った考えが根付いている感じがしました。
- アメリカのユタ州という地域自体には一般的にどんな印象だと言われていますか?
- 乾燥していて、標高が高く、雪が多くて、世界遺産があり、住みやすいという印象で、アメリカの他の州から移住してくる人もいます。しかし、宗教的な事を考えないでやって来て、生活が合わなくて、再度州外に移住する方もいます。
- アメリカのユタ州に住んでみてその印象は正しいものでしたか?
- 宗教に関して以外は、ほぼ一般的な印象と同じですが、乾燥はかなりひどく、砂漠という言い方を現地の人がしています。また、標高が思ったよりも高く、高地トレーニングしているようで、体が慣れるまでは、すぐに疲れてしまいました。11月から氷点下の日が始まります。そう言ったところは印象とは違いました。経験しないと分からない自然環境と言う感じです。
- アメリカのユタ州と日本と大きく違うところはありますか?
- カラスとゴキブリを見掛けない。基本土足生活。(まれに、土足禁止をしている家族もいます。)かなり乾燥していて、標高が高い。1日の時間の使い方。殆ど歩くことが無く、歩いて10分以内の距離でも車で出かける程でした。交通機関、移動手段が車しか無いに等しいので、そう言った習慣になっているのかと思いますが、子供のころから歩くことが苦手になっているようなので、かなり運動不足だと思います。食事では、レストランでの食べ残しを持ち帰れます。そして、日本にはないチップ制です。デビットやクレジットカードをメインに使う為、小銭を使う習慣が無い。また、子供の学校教育は大まかにはアメリカ政府の指針と同じなので、目立って違う感じはしませんが、ユタ州の宗教の影響で、宗教的な内容に気をつけてプログラムを組んでいるために、細かい教育指針がアメリカの他の州とも日本とも違います。宗教の影響で家族に子供が多いので、大家族が多いです。
- アメリカのユタ州と日本と同じところ、似ているところはありますか?
- 四季と山に囲まれていて、雪山が見られるところ。スキー場が多い。Thanksgiving pointという場所に鯉がいたり、日本になじみの物が見られる場所があります。
- アメリカのユタ州に住むことはどんな人にオススメできますか?
- 宗教的な問題にとらわれる事が無く、勧誘などがあってもサラリとかわす事が出来る人。また、部屋を借りる際、ルームメイトやシェアというかたちがあるので、共同生活に抵抗が無い人。気圧の急な変化に対応できる人。アウトドア派の方は良いと思います。
- アメリカのユタ州に住むことはどんな人にはオススメできないですか?
- 時間に厳しく日本の様なきっちりした生活に慣れている人。車の免許を取るつもりが無い人は移動手段が無いので、必須になるので大変だと思います。私も現在特訓中です。雪や寒さに慣れていない人は要注意です。冬場は急に寒くなります。標高が高く、気圧の変化が激しい時期があるので、高山病になりやすい人は要注意です。私はどちらかと言うとこちらのタイプなのですが、1年かけて慣れたと言う感じなので、適応能力があれば大丈夫かも・・・
- アメリカのユタ州より日本のほうが良いところを教えてください
- 電車やバスの交通網が良いので、気軽に出かけられる。
- 日本よりアメリカのユタ州のほうが良いところを教えてください
- 土地面積に対して人口密度が低いので、日本の都心のように混む事がなく、静かな場所を探しやすい。
- アメリカのユタ州に住む前に参考にしたオススメの書籍等を教えてください
- 書籍は参考にしませんでした。主人から話を聞いたのが殆どで、少し「在デンバー日本国総領事館」のユタ州の情報を参考にした程度です。
- アメリカのユタ州への旅行者・住もうと思っている人に言いたいことを聞かせてください
- 旅行の方は色々と時間がずれる事があるので、時間に余裕を持って動くようにしてください。また、ポケットWiFiなどを用意した方が良いと思います。携帯の契約が、多分あると思うのですが、私はまだ、インターネット使い放題プランを見掛けていません。なので、旅行の方はポケットWiFiなどを契約して持ってくる事で、旅行先の検索、地図等を使う時に便利になると思います。移住予定の方は、もしゆとりがあれば、一度冬の時期に1カ月でも良いので、滞在して見る事をお勧めします。実際に冬の間の生活に問題が無ければ、生活できると思ってよいです。旅行者も生活者もレストラン等でチップ制である事も忘れないでください。
- アメリカのユタ州にもってきたほうがいい日本のものがあれば教えてください
- 女性は化粧品、ローションなど、現地の水に慣れるまでは用意した方が良いと思います。薬類は日本に比べて体重設定を重くして作られているので、一錠、1カプセルの効能が強いため、出来るだけ日本から持ってきた方が良いと思います。
スリッパを使う習慣がある方は、スリッパを持ってきて下さい。日本で使うようなスリッパは普通には見かけません。
下着類は男女ともに少しサイズが大きめなので、日本から持ってくると安心だと思います。生活用品で日本の物は殆ど手に入ります。日本から持ってきて万能だとおもったものは、オロナイン。
0.5mmのペン類(アメリカでは0.7mmが通常サイズです)。日本語の本(殆ど日本語の本は見かけないので、少し持ってきた方が良いです)。移住であれば、炊飯器、湯沸かしはこちらで買うよりも持ってきた方が良いです。私は重宝しています。
- これから住む人に言いたいこと(まとめ的な感じでお願いします)
- 宗教関心が無ければ、宗教に関しては余り深くかかわらない方が良いです。冬場の運転事故が急増するので、雪道運転に慣れていないのであれば、十分注意が必要です。それ以外の事は、体が標高の高さに慣れるまで時間がかかるかもしれませんので、焦らずにのんびりと生活しながら、ユタ州の気候や生活スタイルに慣れていくのが良いと思います。
アメリカのユタ州に関する、youtube等の動画の掲載しておきますので雰囲気を味わってください。
以上!
アメリカのユタ州在住のAgathyさんへのインタビューでした。
追加でのインタビューも検討しています。
もし、アメリカのユタ州について聞いてみたいことがあれば、コメント欄に書き込んでいただくか、お問い合わせからメッセージをください。
2年近く前の記事ですが、ユタに引越しの予定です。今はワシントン州に住んでいるのですが、今年中に引越したいと思っています。先日 住む地域を偵察に行ってきたのですが私もサウスジョーダンを考えています。もしよろしかったら いろいろ教えてください。
コメントありがとうございます。管理人です。
もし、具体的に聞きたいことがあればAgathyさんに問い合わせることも可能です。(返信があるかはわかりませんが。。)
よろしくお願いします。
管理人様が問い合わせてくださるんでしょうか?
よろしければお願いいたします。
具体的に何か聞いてみたいことはありますか?