ローマに12年在住だったKanakoさんにイタリアやローマについて聞いてみました。
個人的にはスリなどが多いイメージがありますが、どうなんでしょうか?
Kanakoさんについて
- ローマに住んでいる理由、住みだしたきっかけは?
- ローマ出身の主人と一緒に生活するためです。
- ローマにはどのくらいの期間住んでいますか?
- 約12年ほど住んでいました。ここ1年は日本に拠点を置いて、イタリアと日本を行ったり来たりしています。
- ローマにはどんな家族構成でお住まいですか?
- 主人と2人で住んでいました。
- ローマで使われている言葉はどれくらいしゃべれますか?
- 日常生活での支障はありません。
ローマについて

- ローマには移住しやすいでしょうか?ビザは取りやすいですか?
- 近年は、移民問題もありビザの取得も難しくなったようです。
- ローマの人はどのような言語を話しますか?
- 公用語はイタリア語です。また、イタリアは方言もとても多く、田舎に行けば行くほど、その地方の方言しか話さない人もいます。ローマにもローマの方言がありますが、標準語が話せれば特に問題ありません。
- ローマには日本人はどれくらいいますか?
- 外務省の2013年の統計によりますと、イタリア全体でも邦人の数は13200人程度のようです。個人的な意見としては、企業の多いミラノに比べると、ローマは留学や、結婚を理由に滞在していらっしゃる方が多いと思います。
- ローマの物価について教えてください
- 全体的に日本より高いように感じます。また、家を借りる場合ですが、ローマのアパートはワンルームが少ないので、一人で部屋を借りる場合は、大きなアパートを数人でシェアすることが多くなると思います。
- ローマの人やローマという地域は一般的にどんな印象だと言われていますか?
- ローマは、四季があり、青空と太陽がいつもある場所と言われてます。ローマの人は、気さくで人情豊かなイメージですね。
- ローマに住んでみてその印象は正しいものでしたか?
- 太陽の日差しは本当に強く、きれいな青空が広がります。四季もきちんとあります。ただ、11月と1月から3月までは雨量も増えますので、雨や、雹などが連日降りることもあります。
ローマの人は、基本陽気で人懐っこくおせっかいが大好きです。気分屋さんも多いです。
- ローマと日本と大きく違うところはありますか?また、似ているところはありますか?
- イタリアと日本の大きな違いは、どこでも携帯電話が鳴ったり携帯電話で話たりしていることでしょうか?電車に乗っている人の他、勤務中のお巡りさんでさえ平気で携帯電話で話しています。逆に言うとそのくらいコミュニケーションを大切にしている人たちです。親子も1日何回も電話で話しています。顔を知っている人には必ず挨拶をしますので、どんな場所でも大きな声で挨拶するようにしましょう。言葉がうまく話せずともコミュニケーションを取る努力をすれば、イタリア人からとても親切にしてもらえるはずです。
英語が苦手なことは日本人と似ていますね。いきなり英語で話すと嫌な顔をする人もいます。旅行でも挨拶ぐらいはイタリア語を覚えていくといいかもしれません。
- ローマと日本を比較してみて、お互いの国の良いところ、悪いところをあげてください
- 日本の素晴らしいことは、全てがきちんと時間で動くことでしょうか。電車もバスも、イタリアは、何事もすべて時間通り進まないのが普通です…
イタリアの素晴らしいことろは、家族の結び付きでしょうか。日本で近年振り込め詐欺が発生してますが、電話の声が自分の子供か見抜けない日本の親というのはイタリア人には理解できないようです。なぜかといえば、イタリア人は家族間で毎日電話をするのが普通だからです。また、最近は少なくなりつつありますが、毎週日曜日は、おじいさん、おばあさんから、孫やひ孫まで家族がすべて集まって食事をする習慣があります。年配者を思いやる心、子供に伝統を教える心が大きな家族の中で自然に育まれているのではないでしょうか?
- ローマにもってきたほうがいい日本のものがあれば教えてください
- 普段飲んでいる薬は日本から持って行った方がいいと思います。イタリアでは、ほとんどの薬の名前も違いますし、1回の内容量も違います。肩こりや腰痛などを持っている方も、湿布薬などはイタリアで手に入りにくかったり、値段がとても高かったりするので持っていかれることをお勧めします。
電子辞書も日本からお持ちになることをお勧めします。
携帯電話がSIMロックを解除できるのであれば手続きしてお持ちになるといいと思いますし、PCも日本から持って行った方が性能が良く、値段も安いと思います。この他、鍋でご飯を炊くのが嫌な方は、海外対応の炊飯器を日本で買ってお持ちになることをお勧めします。最近はイタリアでも手に入るようになってきましたが、イタリア米を日本の炊飯器で炊くと結構おいしくいただけます。
日本食材などは、値段は割高になりますが、中華食材店などでも手に入ります。 - ローマに住むことはどんな人にオススメできますか?また、オススメできないですか?
- ローマの人は、明るくて、ローマを好きだと言ってくれる人が大好きです。また、小さなことにこだわらない性格の方があっていると思います。ローマっ子は皆食べることが大好きなので、食べ物や料理に興味がある人もお勧めできます。
逆に、内気でしゃべることが苦手な人、海外の文化や習慣を受け入れられない人は、ローマの生活がとても苦痛になると思われます。
ローマの人はとても気さくな人たちですので、あなた次第でとても良い滞在先になると思います。
以上!
イタリア、ローマに約12年間在住だったKanakoへのインタビューでした。
追加でのインタビューも検討しています。
もし、イタリアやローマについて聞いてみたいことがあれば、コメント欄に書き込んでいただくか、お問い合わせからメッセージをください。
Leave a reply