海外移住者に聞いてみた

トルコの治安について元在住者に聞いてみた

トルコの治安について元在住者のりんどうさんに聞いてみました。
>>りんどうさんについて

トルコの治安について

トルコの治安はいかがでしょうか?危険な目にあったことはありますか?
基本的なことに気をつけていれば危険な目にあうことはありません。ただし、日本語が流暢で日本人女性に近づくトルコ人男性もいます。バザールや観光地でなれなれしく話しかけてくる人には気を許さないようにしたいものです。
トルコで社会問題になっていることはありますか?
国境を越えてトルコへ入ってくる膨大な数のシリア人移民、その数は増加傾向をたどっており、多くはトルコ経由で欧州へ向かいます。移民をのせた船が沈没して、遺体がトルコの海岸に漂着する、というニュースが後を絶ちません。これから移民の流入に関して、EU諸国と共にどんな対策を取っていくのかが問題となっています。

さらに、ロシアとの確執も大きな社会問題となっています。トルコ軍が領空を守るために、ロシア軍機を撃墜させたことでロシアの怒りを買ってしまい、プーチン大統領は経済制裁を発動させることを大統領令に署名しました。具体的には、トルコ産品の輸入制限や旅行会社によるトルコツアーを禁止、両国の共同事業のキャンセルや見直し、トルコ企業による経済活動を制限するなどが含まれています。

また2016年1月からはトルコ人労働者の新規雇用を禁止、ビザなし渡航が停止になります。今までトルコにはロシア人観光客が多く訪れていましたが、これで観光産業も大きな打撃を受けているようです。しかしいまだにトルコ政府はかたくなな姿勢を崩しておらず、謝罪もする気はないようです。また立て続けに起こっているテロ行為も社会問題となっています。

トルコでやってはいけないことは?
地方ではまだ閉鎖的な所があり、道端で男性が見知らぬ女性に話しかけることはタブーであることも。肌を露出させた服装も敬虔なイスラム教徒には失礼にあたります。でも、イスタンブールやイズミルなどの都会ではオープンです。
トルコの人から日本人の印象は?
おとなしい、感情表現が乏しい、自分のことを話さない、何を考えているのか分からない・・・・と思われているかも。土産物店では、日本人は人が良すぎて騙しやすい、簡単にぼったくりできる、ナンパしやすい、と思われています。要らない時や、なれなれしく触ってくる人には、はっきりNoと言いましょう。

トルコの食べ物事情について

トルコの料理・食べ物事情はどんなかんじですか?オススメのトルコの料理を教えてください
代表的なものがドネルケバブです。

ドネルケバブ
ドネルケバブ

チョルバと呼ばれるスープもいろんな種類があり、お腹に優しいです。キョフテとはミニハンバーグのようなもので食べやすい料理です。葡萄の葉にお米を包んだり、ピーマンに詰め物をした料理、ドルマもおすすめです。

料理の味付けには、サルチャと呼ばれるトマトペーストをよく使います。
無糖のヨーグルトをマヨネーズやクリーム代わりに使うことが多く、とても濃厚な味でおいしいです。オリーブオイルやオリーブの実もトルコ原産なので料理によく使われます。

伝統的な朝食は、ワンプレートに、スライスされたハムや何種類ものチーズ、きゅうりやトマト、オリーブの実、ゆで卵、はちみつや自家製ジャムなどが並び、見た目もかわいくて食べやすいプレートです。ランチの付け合せにはシンプルな野菜サラダがついてくることが多いのですが、一つ一つの野菜の味がとても濃くておいしいです。ドレッシングがなくてもオリーブオイルや塩をかけるだけで美味でした。

お酒はラクが有名、アニスの香りが特徴です。水と割って飲むのですが、透明なラクが水と混ざると白く濁るのが面白いです。別名、ライオンのミルクとも呼ばれています。

また、ドライフルーツもおすすめです。アプリコットや白いちじく、なつめやしなどは大粒で旨みがぎゅっと凝縮され、本当に感動するおいしさ。ぜひとも現地でたっぷり味わってみてください。

デザートも豊富です。バクラヴァは、何層にも重ねたパイ生地の中に、アーモンド、クルミ、ヘーゼルナッツ、ピスタチオが挟まれていて、はちみつシロップがたっぷりかけてある極甘のスイーツです。重さもどっしりしています。一切れで一体何カロリー?と恐ろしくなりますが、なぜか美味しい。バニラアイスとの相性はバツグンです。

トルコのケーキ屋さん
トルコのケーキ屋さん

ロクムもしくはターキッシュディライトと呼ばれるゼリー状のお菓子は、ピスタチオやミルク、ココナッツ、チョコレートなど味のバリエ―ションがとても豊富。日持ちするのでお土産にもお勧めです。また、チョコレートもクオリティーが高いものが安い値段で売られていて、チョコレート好きな人にトルコは最高な国です。ゴディバはトルコの会社ウルケル(Ulker)の傘下に入っており、スーパーへ行くと沢山の種類のチョコレートが販売されています。ヨーロッパのメーカーのチョコレートもトルコでは日本より安い値段で手に入ります。

食べ物などでお腹を壊しましたか?
食べ過ぎてお腹を壊したことが何度かあります。トルコ人家庭へご飯を招待されると、テーブルに並びきれないほどの品数とヘビーなデザートまでいっぱい用意されて、たくさん食べさせられます。遠慮して断るのは失礼に当たります。それで無理して食べ過ぎてしまい胃がもたれてしまった、ということがありました。
トルコのクリスマス、お正月などメジャーなイベントはどんなかんじですか?また、日本にはないイベントなどはありますか?
イスラム圏なのに、最近ではショッピングモールやホテルのロビーなどに大きなクリスマスツリーが飾られるのがいたって普通なことになりました。割礼の儀式も一般的。少年に割礼をする前に、盛大にお祝いします。少年はまるで王様のような扱いを受けます。ラマザンと呼ばれる断食は、約1ヶ月の間日の出から日没の間、水はおろか一切食べ物を口にしません。断食が終わると三日間にわたって砂糖際(シェケルバイラム)が祝われます。

その後、犠牲祭(クルバンバイラム)があり、ヒツジやヤギを生贄にします。その後は動物をさばいて、ご近所どうしで分け合います。我が家にもぶつ切りになったヤギがおすそ分けされましたが、どうやって調理すればいいかわからず断りました・・・・

トルコのオススメスポットを教えてください。
世界遺産が15もあるトルコ、おすすめスポットは数多くあります。イスタンブールの歴史地区にはトプカプ宮殿、アヤソフィア、またガラタ塔や乙女の塔もはずせません。そして広大な敷地に広がるエフェソス遺跡、トロイの木馬で有名なトロイ古代遺跡、真っ白な石灰棚に美しいコバルトブルーのお湯を蓄えるパムッカレ、そしてカッパドキア…さらに多くのヨーロッパ観光客を魅了してやまない、透明度の高い地中海やエーゲ海のビーチリゾートもぜひ訪れてほしいです。

まだ発掘が続くエフェソス遺跡
まだ発掘が続くエフェソス遺跡
地中海の街
地中海の街

地中海
地中海
トルコの独特な文化はありますか?
とにかくホスピタリティに溢れた国民なので、食事に招待されたら社交辞令でもなく、本気で招待されていると受け止めてください。そして、ちょっとした手土産を用意して気を使わずにお伺いしましょう。もし夕食に招待されたのなら食べ終わってすぐにバイバイなんて失礼極まりありません。食後のチャイとデザートが振る舞われますから、何度もチャイをおかわりしつつ、会話を楽しみましょう。夜の12時までいても問題なし。お客様が大好きな人たちです。

薬草ハーブのチャイ
薬草ハーブのチャイ

以上!
トルコに約1年間在住だったりんどうさんへの治安や食べ物に関するインタビューでした。
追加でのインタビューも検討しています。
もし、トルコやイスタンブールについて聞いてみたいことがあれば、コメント欄に書き込んでいただくか、お問い合わせからメッセージをください。

留学・語学留学してみませんか?

School Withで留学先を探してみましょう!
School Withは、国内最大級の留学・語学学校のサポートサイトです。

一人ひとりにあった留学選びをサポートする留学エージェント・留学会社として留学への挑戦をサポートしてくれます。

>>【School With】で留学先を探してみる!

あなたの体験でお仕事ができる

当サイトをご覧の方は海外生活に憧れている方や、結婚やお仕事などで海外生活をしなければならない方ではないかと推測しています。
仕事柄、海外移住されている方や海外移住予定の方に多くのお話を伺います。その多くの方が海外生活での収入に不安を抱いています。

  • 現地で仕事が得られるのか?
  • 言葉は大丈夫か?
  • 文化の違いに馴染めるか?

などの不安を抱えている方も多いです。

しかし、海外に移住したからと言って、必ずしも海外の企業で働く必要はありません。
インターネットやITの技術が普及し、海外にいても、在宅でも、収入を得られる仕組みが整いつつあります。
その代表格がクラウドワークスなどを使ったクラウドソーシングです。

当サイトの記事もクラウドワークスで募集し寄稿していただいている記事が多いです。

クラウドワークスの案件を眺めてみると

  • 「え?こんな体験が仕事になるの?」
  • 「こんな情報でお金が稼げるんだ」

と思うことも多いと思います。

数千円〜数万円程度の小遣い稼ぎ・副業から、数十万円を稼ぎ、本業として成り立たせている方もいらっしゃいます。
クラウドワークスへの登録は無料なので、登録してみてはいかがでしょうか?

>>クラウドワークスに登録する<<

本格派|webライターなら海外でも稼げる

webライターで20万円以上稼がれている方もいます。
webライティング技能検定に合格すれば、優遇されるクラウドソーシングも増えています。

資料請求は無料→WEBライティング/在宅Workスタートパック資料請求

スポンサードリンク

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Return Top