海外移住者に聞いてみた

カナダ在住のサリーさんにカナダの治安について聞いてみた

大学進学のためにカナダにお住まいのサリーさんにカナダの治安や食べ物事情ついて聞いてみました。
>>サリーさんについて

カナダ1

カナダの治安について

カナダの治安はいかがでしょうか?
私の住んでいるマニトバ州はかなり良いと思います。ニュースを見ていても物騒なニュースはほぼありません。毎日がハッピーなニュースばかりです。さすがにそれでも夜のダウンタウンを一人で出歩くのは危険ですが…。
カナダでやってはいけないことは?
カナダ独特という訳では無いのですが、こちらの日本人やアジア人に多く見られるのが、“麺をすする”ことです。こちらにもうどんや袋麺などがあるのですが、こちらのアジア人はそれをすすります。カナダ人の友人にこの事を聞くと、カナダ人からするとかなり礼儀悪く、気持ちが悪いと思われるようです。家で一人の時はすすりますが、周りに誰かいる時はやらないように気をつけています。
カナダの人から日本人の印象は?
日本人は機械や車に詳しいと思っているようです(笑)私はどちらとも得意ではないのでその事について聞かれた時はかなり反応に困ります。また、日本人は規則正しく、よく謝るとおもっているようです。カナダでは本当に悪い事をしたり失敗したりしてしまった時のみにお詫びをするので、どこでもいつでもペコペコしてしまう日本人を少し変だと思っているみたいです。私も癖でよくごめんなさいと言ってしまうのですが、よくなぜ謝るの?と聞かれます。
反日体験はされたことはありますか?
基本的にはありません。しかし、お年寄りなどからは少し冷たい目線を向けられることがたまにあります。
カナダの人々は親日的ですか?
基本的にみなさん日本出身だと聞くとかなり興味を持たれます。たまに日本に行った事があると言う人に会うのですが、日本は素晴らしい、是非また行きたいと言ってくれます。

カナダの食べ物事情について

カナダのマクドナルドはいくらでしょうか?
日本では100円マックなどお得なセットがありますが、セットがあります。しかしやはりこちらも日本に比べると高いと思います。カナダでお昼に日本と同じようなマクドナルドのよくあるセットなどを頼むと日本円で900円くらいはします。こちらの外食が高いので、それに比べればお手頃なのかもしれませんが、日本から来た私にとっては、ファストフードではないです。(笑)ただし、コーラやジンジャーエールなどの炭酸ジュースを入れるカップがかなり大きく、またおかわりし放題です。
オススメのカナダの料理を教えてください
カナダは最近できた国家でまだ歴史が浅く、これといった伝統料理はありません。ショッピングモールのフードコートに行っても、多国籍なお店が多く、カナダ料理のお店は見かけた事がありません。ただ、確実にカナダ発で日本人も好きだと思うおすすめ料理は、“プーティーン”です。これ、かなりおいしいです(笑)太めのフライドポテトにグレイビーソース(肉汁にとろみをつけたソース)、そしてチーズをトッピングしたものです。カナダ人も大好きなオススメの一品です。
食べ物などでお腹を壊しましたか?
まだありません。
カナダのオススメスポットを教えてください
カナダのオススメスポットといえば、ナイアガラの滝でしょう。アメリカとカナダの国境にあり、アメリカ側とカナダ側から見る事ができます。壮大な自然を感じる事ができる事間違いなしです!また、イエローナイフでのオーロラ観賞も有名です。これはもう運によるのですが、もしオーロラを見る事ができたら感動するでしょう。わたしはまだ見た事がないのですが、聞いた話によると最高だったらしいです!しっかりとした防寒対策をして行く事をオススメします!
カナダのクリスマス、お正月などメジャーなイベントはどんなかんじですか?また、日本にはないがこんなイベントはありますか?
日本ではクリスマスと言ったら恋人としっとりと過ごすのが一般的ですが、カナダでは家族で盛大にお祝いします。12月に入ると、もうクリスマスモードです。プレゼントリストを作り、ブラックフライデー(クリスマス前の大セール)に一斉に買い出しに行きます。それぞれの家族も家をデコレーションしはじめ、夜はキラキラとしていて街全体がイルミネーションになります。また、クリスマス前のハロウィーンも盛り上がります。ハロウィーン当日の夜7時ごろ、子供達が出てきて各家のドアをノックしに来ます。ドアの外は子供でいっぱいです。10月のはじめにはサンクスギビングがあります。クリスマスやハロウィーンに比べると静かですが、当日は家族でターキーを囲んで、食事を楽しみます。このように、カナダの年末は次から次へと大きなイベントがくるので、かなり大忙しです。

以上!
カナダにお住まいのサリーさんへの治安や食べ物に関するインタビューでした。
追加でのインタビューも検討しています。
もし、カナダについて聞いてみたいことがあれば、コメント欄に書き込んでいただくか、お問い合わせからメッセージをください。

留学・語学留学してみませんか?

School Withで留学先を探してみましょう!
School Withは、国内最大級の留学・語学学校のサポートサイトです。

一人ひとりにあった留学選びをサポートする留学エージェント・留学会社として留学への挑戦をサポートしてくれます。

>>【School With】で留学先を探してみる!

あなたの体験でお仕事ができる

当サイトをご覧の方は海外生活に憧れている方や、結婚やお仕事などで海外生活をしなければならない方ではないかと推測しています。
仕事柄、海外移住されている方や海外移住予定の方に多くのお話を伺います。その多くの方が海外生活での収入に不安を抱いています。

  • 現地で仕事が得られるのか?
  • 言葉は大丈夫か?
  • 文化の違いに馴染めるか?

などの不安を抱えている方も多いです。

しかし、海外に移住したからと言って、必ずしも海外の企業で働く必要はありません。
インターネットやITの技術が普及し、海外にいても、在宅でも、収入を得られる仕組みが整いつつあります。
その代表格がクラウドワークスなどを使ったクラウドソーシングです。

当サイトの記事もクラウドワークスで募集し寄稿していただいている記事が多いです。

クラウドワークスの案件を眺めてみると

  • 「え?こんな体験が仕事になるの?」
  • 「こんな情報でお金が稼げるんだ」

と思うことも多いと思います。

数千円〜数万円程度の小遣い稼ぎ・副業から、数十万円を稼ぎ、本業として成り立たせている方もいらっしゃいます。
クラウドワークスへの登録は無料なので、登録してみてはいかがでしょうか?

>>クラウドワークスに登録する<<

本格派|webライターなら海外でも稼げる

webライターで20万円以上稼がれている方もいます。
webライティング技能検定に合格すれば、優遇されるクラウドソーシングも増えています。

資料請求は無料→WEBライティング/在宅Workスタートパック資料請求

スポンサードリンク

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Return Top