海外移住者に聞いてみた

アイルランド・ダブリンの治安と食べ物事情について移住者に聞いてみた

アイルランドのダブリンの治安についてManettaさんに聞いてみました。
>>Manettaさんについて

アイルランドの治安について

アイルランドのダブリンの治安はいかがでしょうか?
治安はとてもいいです。この治安がいいという点もこの国を選んだ理由です。ヨーロッパの中でもトップレベルの治安の良さと言われています。こちらに来て一か月ほどは貴重品にかなり気を張っていましたが気を張らなくなってからもまったく被害に遭ったことはありません。とはいえ、日本でも海外でも貴重品には気を遣わなくてはいけませんね。
アイルランドのダブリンで危険な目にあったことはありますか?
ないです。強いて言うならバスを乗り過ごして迷子になりかけたことやバスを乗り間違えて迷子になりかけたことです…
反日体験はされたことはありますか?
ないです。
アイルランドのダブリンの人々は親日的ですか?
特に親日家ということもないですがいい印象を持ってもらっていると思います。
アイルランドのダブリンでやってはいけないことは?
夜に北ダブリンに行くのはおすすめしません。南北というのはハーフペニー川をはさんで南北にわけますが北は一般的に治安が悪いとされています。昼は大丈夫ですが夜は避けましょう。

アイルランドの食べ物事情について

アイルランドのダブリンの料理食べ物事情はどんなかんじですか?
アイルランド=ポテト。とにかくじゃがいもを食べます!私はじゃがいもが大好きなのでなんの問題もありませんが生徒たちはポテトばかりだ!と嘆いています。また基本的に英語圏の国は食文化が似ており、特徴的なものはありませんし、美味しいわけでもないです。幸い私のホストファミリーは料理が上手ですがやはりパスタやじゃがいもやタイ米が多いです。このパスタ、日本ともイタリアとも全く異なります。やはり食は日本が一番です…
オススメのアイルランドのダブリンの料理を教えてください。
アイルランド全体でいうとアイリッシュシチューとアイリッシュブレックファーストはとても美味しいです!ダブリンの郷土料理ろしてはダブリンコドル。材料と調味料を煮込むもので、ポークソーセージ、ポテト、バックベーコン、たまねぎがはいっています。
食べ物などでお腹を壊しましたか?
壊したことはないです。海に囲まれた島国ですが、魚もあまり食べないですしヨーロッパでは生ものを食べる文化はあまりないので…食べ物にはおなかを壊す要因はないかと思います。
アイルランドのダブリンのマクドナルドはいくらでしょうか?
ビッグマックは単品3.80ユーロ。日本円でいうと大体496円です。高いですね…
アイルランドのダブリンのオススメスポットを教えてください。
フェニックスパーク。アイルランド最大の大きな公園。

あとはやっぱりテンプルバー!たくさんのパブで賑わっています!テンプルバーといえば、みなさんテンプルバーというパブを思うかもしれませんが、テンプルバーというのは地区の名前です。

ダブリン_バー

テンプルバー

個人的にはリバードゥーダーという川沿いを歩くとたどり着くなにもない田舎が落ち着くので好きです。長期滞在される方は一通りにぎやかなところを満喫したら街からはずれた場所にある公園や田舎のほうでゆっくりするのもいいかもしれませんね。

リバードゥーダー

アイルランドのダブリンの独特な文化はありますか?
とにかくお酒を飲みます。他は特に特有の文化はありません。ヨーロッパというと挨拶のハグやキスが一般的ですがアイルランドは別。初対面では握手だけです。親しくなれば旅行に行く際にいってらっしゃいのハグや旅行帰りにはただいまのハグをしてくれたりしますがキスはまずないです。

以上!
アイルランドのダブリンに6ヶ月在住のManettaさんへの治安や食べ物事情に関するインタビューでした。
追加でのインタビューも検討しています。
もし、アイルランドやダブリンについて聞いてみたいことがあれば、コメント欄に書き込んでいただくか、お問い合わせからメッセージをください。

留学・語学留学してみませんか?

School Withで留学先を探してみましょう!
School Withは、国内最大級の留学・語学学校のサポートサイトです。

一人ひとりにあった留学選びをサポートする留学エージェント・留学会社として留学への挑戦をサポートしてくれます。

>>【School With】で留学先を探してみる!

あなたの体験でお仕事ができる

当サイトをご覧の方は海外生活に憧れている方や、結婚やお仕事などで海外生活をしなければならない方ではないかと推測しています。
仕事柄、海外移住されている方や海外移住予定の方に多くのお話を伺います。その多くの方が海外生活での収入に不安を抱いています。

  • 現地で仕事が得られるのか?
  • 言葉は大丈夫か?
  • 文化の違いに馴染めるか?

などの不安を抱えている方も多いです。

しかし、海外に移住したからと言って、必ずしも海外の企業で働く必要はありません。
インターネットやITの技術が普及し、海外にいても、在宅でも、収入を得られる仕組みが整いつつあります。
その代表格がクラウドワークスなどを使ったクラウドソーシングです。

当サイトの記事もクラウドワークスで募集し寄稿していただいている記事が多いです。

クラウドワークスの案件を眺めてみると

  • 「え?こんな体験が仕事になるの?」
  • 「こんな情報でお金が稼げるんだ」

と思うことも多いと思います。

数千円〜数万円程度の小遣い稼ぎ・副業から、数十万円を稼ぎ、本業として成り立たせている方もいらっしゃいます。
クラウドワークスへの登録は無料なので、登録してみてはいかがでしょうか?

>>クラウドワークスに登録する<<

本格派|webライターなら海外でも稼げる

webライターで20万円以上稼がれている方もいます。
webライティング技能検定に合格すれば、優遇されるクラウドソーシングも増えています。

資料請求は無料→WEBライティング/在宅Workスタートパック資料請求

スポンサードリンク

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Return Top