ポーランドに1年4ヶ月間お住まいのpolskaさんにポーランドについて聞いてみました。
polskaさんについて
- 性別
- 女性
- 年齢
- 26才
- ポーランドにはどのくらいの期間住んでいますか?
- 1年と4カ月です。
- 仕事
- ポーランドの田舎にある牧場・農場のオーナーです。
牛は100頭を超え、100ヘクタールの広大な土地でのびのびと生活しています。 - ポーランドに住みだしたきっかけは?
- 6年の遠距離恋愛を経て、ポーランド人と結婚した事がきっかけです。旦那は牧場と農場を営んでいる為、日本で生涯暮らす事は不可能でした。そのため、日本でのキャリアを捨てポーランドに住み始めました。
- ポーランドにはどんな家族構成でお住まいですか?
- 旦那の家族と供に生活しています。義父・義母・祖母・兄・妹の家族構成です。大型の犬が4匹と、猫は8匹もいます!
- ポーランドで使われている言葉はどれくらいしゃべれますか?
- お恥ずかしいながら、まだ5歳児程の言葉しか話せません。一人で出かける時には、まだ時間が聞き取れないので、紙に書いてもらう事もあります(笑)
ですが、「ポーランド語は難しい」と、現地の方もご存じなので、一生懸命に伝えようとすれば、必ず理解しようと努力してくれます。また、ポーランド語が片言でも話せれば、とても喜んでくれます。
ポーランドについて
- 日本との時差は?
- 日本時間からサマータームの間は-7時間、通常の場合は-8時間です。サマータイムは3月の最後の週末~10月の週末まで続きます。春~夏にかけて日照時間が長く、一番日の長い日(6月21・22日)では4amに日が昇り~21pmに沈み始めるので、夜の11時になっても明るい位です。逆に、冬は日照時間が短く、一番日の短い日(12月21・22日)には7時間30分ほどしか太陽は顔を見せません。そのため、時間をずらして太陽の出ている時間を有効に利用できるサマータイムを導入しているのです。
- ポーランドには移住しやすいでしょうか?
- ビザを取るには以下の4つの方法があります。
1:学生ビザ
比較的取りやすく、英語の勉強の為に留学にいらっしゃる方もいます。
2:労働ビザ
現在ポーランドの現地の方でもお仕事を探すのは難しいと言われ、ドイツやイギリスなどの国に出稼ぎに出ています。日本人となると、ポーランド語に加えて、英語、+αの能力があれば、現地の会社に就職する事は可能かも知れません。以前、労働ビザにて入国された方とお話しをしましたが、やはり相当苦労されたようでした。
3:召喚ビザ
私のような、ポーランド人パートナーがいる方。または、何か重要な目的があって、ポーランドに3カ月以上滞在する必要のある方。が申請出来ます。パートナー等の滞在中の保護者の名のもとに滞在が許可されます。保護者の規定が高く、「召喚者に係る1年の間の全ての経済的援助、旅行、帰国費用、治療費等、全ての支払いが可能な人物に限る」とされています。そのため、保護者となる人物の全財産額を含めた徹底的な調査に合格したのち、召喚ビザを手に入れる事が出来ます。既にポーランド人と結婚している場合、問題なくビザが発給されるので、召喚ビザの必要はありません。私の場合、様々な事情があり移住してから1年後に結婚することとなったため、初めの1年は召喚ビザにて、滞在許可を得ました。
4:結婚によるビザ
やはり、一番ビザを手に入れやすいのは、ポーランド人のパートナーと結婚する事だと思います。 - ポーランドの人はどのような言語を話しますか?
- 主にポーランド語が話されていますが、ドイツに近いところでは、ドイツ語も話されます。ちなみに、ポーランド語は「日本人にとって最も難しい言語」として有名です。名詞、形容詞、動詞等の全ての品詞が、使う単語、時制によって変わります。英語の動詞では、現在・過去形・過去分詞と変化しますよね。ポーランド語ではすべての品詞が同じように多様に変化するので、文法を理解する事が困難と言われるのです。また、発声に関しても日本語にはない音があります。とても綺麗な音なのですが、初めは聞き分けるのが難しかったです。
- ポーランドには日本人はどれくらいいますか?
- 外務省のデータによれば、1500人程とされています。ただし、在留届けをされた方に限るので、実際はもっといらっしゃると思います。シャープやソニーの工場があり、街にでると日本人らしき方を良く見かけます。しかし、私の住んでいる地域では、アジア人は私のみです。
- ポーランドの物価について教えてください。
- ワルシャワのような大都市では、平均月収が10万円。田舎では平均月収が6万円程です。物価は日本のほぼ半分以下となります。
特に食料品がとても安く、例えばトマトは1kgが150円で買えます。イチゴも1kgで300円という破格のプライスです。
税率は通常25%ですが、食料品に関しては8%となっているので、特に安く感じるのかもしれません。 - ポーランドの人は一般的にどんな印象だと言われていますか?
- 共産国主義の下にあった事や、国を失った事もあるので、暗いイメージを持たれる方が多いかと思います。
- ポーランドに住んでみてその印象は正しいものでしたか?
- 暗いという事はありませんが、上記の様な歴史的背景から、何か物音を悲劇的に見る傾向にある気がします。
歴史の話をすると、歴史話が止まらなくなるので、会ったばかりの方と歴史についてお話しはしない方が良いと思います(笑)
私にとっては、「文句言ってないで、考えて解決できるのだから大したことない」と思うのですが。温度差にイライラする事があります。
ポーランド人は律儀で、日本人に近く、仕事もまじめにこなします。電車やバスの時間も、時刻表通りに動きます。
愛想がない。という事は決してありません。「おもてなし」をするのが大好きな文化で、ゲストとしてお家に招待されると、食べきれない程の美味しい料理を振る舞ってくれます。 - ポーランドという地域自体には一般的にどんな印象だと言われていますか?
- 世界的には緑豊かな、アウトドアの充実した観光地としての印象が強いです。ポーランドは観光地として有名で、毎年、全世界トップ20の観光地に入ります。年間、1500万もの観光客が訪れ、その数は日本への観光客以上です。日本の方は、「東欧の遅れた国」というイメージを持っている方が多い様に感じます。
- ポーランドに住んでみてその印象は正しいものでしたか?
- 印象は正しかったです。ポーランドには、山、海、川、平野の全てがあります。緑豊かで、夏になると海辺は海外からの観光客で一杯になります。
冬は山でスキー等、1年中楽しめる国です。正確な時間や、物価が安い事も人気の理由かも知れません。
「遅れた国」という印象については正しくないです。実際は家電が充実していて、日本と変わりません。電車やバスも日本と変わりません。ただし速度は日本の方が遙かに速いです。
大型ショッピングセンターもあり、あのVictoria’s secretなどなど、有名ブランドのウィンドウショッピングもお楽しみ頂けます。 - ポーランドと日本と大きく違うところはありますか?
-
その1→病院のシステム
保険診療と、自由診療があるのは同じです。
保険の場合、大きな病院でのみ診察してもらえます。待ち時間が長く、半日かかる事もあります。
それに対し、自由診療の場合、クリニック診療でのみ可能です。
待ち時間は殆どなく、あっても1時間程で済みます。
その代わり、値段は日本円で3,300円~と高いです。その2→暖房システム
ポーランドの家庭では、エアコンがありません。
夏は涼しいので必要なく、冬はセントラルヒーターを使用します。
熱いお湯が、家じゅうを巡る管の中を通って家全体を温めるシステムです。
どの部屋も快適な温度になるので、とても便利です。 - ポーランドと日本と同じところ、似ているところはありますか?
- 思い浮かびません。。
- ポーランドに住むことはどんな人にオススメでますか?
- 豊かな自然の中でゆったりとした時間を過ごしたいという方にお勧めです。物価も安く、とても暮らしやすいと思います。将来のお嫁さんを探している方にもお勧めです。ポーランドの女性はとにかく忙しいと言いつつも「よく働きます」。家庭の事は勿論の事、ほとんど全てを完璧にこなします。そして美しい方ばかりです。
- ポーランドに住むことはどんな人にはオススメできないですか?
- 仕事目的で住まれる方には、お勧めできません。お給料が低く、資金面の問題で日本への里帰りが困難かと思います。
- ポーランドより日本のほうが良いところを教えてください
- 役所や病院のシステムが日本の方が早く、的確です。食べ物の種類が豊富なのも日本の良い点です。
日本と違い殆どの会社のオフィスが3時には閉まってしまうので、不便です。 - 日本よりその国(地域)のほうが良いところを教えてください
- 物価が安く、特に食べ物が安いので、好きなものを好きなだけ買える点です。
- ポーランドに住む前に参考にしたオススメの書籍等を教えてください
- ガイドブック「世界の歩き方」を参考にしました。
- ポーランドへの旅行者・住もうと思っている人に言いたいことを聞かせてください
- ポーランドで生活するには、ポーランド語が出来た方が勿論良いです。年配・中年の方は、ドイツ語、ロシア語が話せますが、英語は話せません。若い層では、英語が話せたり、話せなかったり。人に依ります。
ある程度、ポーランド語を学んでからいらした方が、滞在がスムーズになると思います。 - ポーランドにもってきたほうがいい日本のものがあれば教えてください
- 女性の場合、スポンジクリーナーとコットンです。コットンは日本製のものが断然質が良いです。
3色ボールペンもあれば便利です。 - ポーランドの人から日本人の印象は?
- とても良い印象を持たれています。
ロシア革命後の混乱の中、日本がシベリアの地で困窮していたポーランド孤児を受け入れた経緯が大きな理由です。諸外国が受け入れない状況の中、ポーランドにとって、日本が大きな希望となったのです。家電製品や、車のイメージも強く、賢い印象を持たれているように感じます。 - これから住む人に言いたいこと
- ポーランドはとても親しみやすい国です。
歴史の垣間見える旧市街があるかと思えば、壮大な自然のなかでのスカイダイビング、マリンスポーツ等のアウトドアも充実しています。大型のショッピングセンターもあり、どんな場面でもどなたでも楽しんで頂けます。
観光にいらっしゃる際には、ポーランド語をしっかりと話せなくても大丈夫です。「ジン・ドブルイ!」(こんにちは)
これだけでも、覚えて行ってください。
ポーランド語で話しかければ、皆さん本当に喜んでくれますし、コミュニケーションも弾みます。
是非、一度ポーランドを訪れてみて下さいね。
残念ながら日本語字幕はありませんが、ポーランドのことがよくわかる動画があります。見ているだけでもポーランドの魅力を感じることができると思いますので是非ごらんください!↓
以上!
ポーランドに1年4ヶ月在住のpolskaさんへのインタビューでした。
ポーランドに行ってみませんか?
トリップアドバイザーはホテルを含めた旅行者のためのレビューサイトで、世界最大の旅行コミュニティです。
Leave a reply