当サイトにトルコへ移住してみたいと思っている方から質問が届きました。
その質問を要約すると
- 1年間の語学留学を希望されている
- トルコ料理学校にも通ってみたい
- 住居や物価が気になる
こんな感じでした。
これらのことについてトルコに16年お住まいのDilbentさんに聞いてみました。
>>Dilbentさんについて
トルコと一言で言っても広いので今回はイスタンブールについてです。
イスタンブールの生活について
イスタンブールで暮らす際に、外国人だから家賃等が高いということはあまりありません。
ただ、外国人でも心配なく暮らせる地区は中心部に近かったり、利便性が良かったりするため、結果的に家賃が高くなる場合が多いんです。
外国人専門の業者を通して家を借りたりすると、高くつく可能性が高いですが、街の不動産屋さんで探せば地元の人々と同じ価格で借りることが可能です。
家を借りる際には、日本の敷金、礼金に当たるものが必要になり、契約によりますが、家賃4か月分くらいかかります。
トルコへの語学留学について
語学学校や大学などの掲示板には、シェアハウスの募集が貼ってあることも多いので、シェアハウスそ探すなら、学校で探すのが一番安心です。
最初はキッチンのあるアパートホテルに滞在し、良い物件を探すというのもお勧めです。
イスタンブールの物価は、日本の地方都市と比べるとあまり変わらないという感じです。
例えば、食材は野菜や果物は安く、お肉は同じくらいです。
外食は、ピンからキリまでですが、日本と変わらない感じです。
公共交通機関を使えば交通費は安いです。
一回目が100円くらいです。
外国人は、3か月以上滞在するなら居住許可を取らなくてはなりません。
保険をトルコでかける必要があるため、その費用と、イキャメットの費用がかかります。
ここからは、イスタンブールに1年間語学留学する際に使える学校をご紹介します。
イスタンブール大学のトルコ語コース
夏休みの2か月コース以外は、秋と春に始まる二期制のため、その時期に合わせる必要があります。大学生の寮に入れる(4人~16人部屋、キッチンなし等、居住条件はあまり良くありません。)、大学の学食も使用可能、語学留学としては最長の居住許可がとれるといったメリットがあります。
価格的にも、他の語学学校に比べると手頃。本来、イスタンブール大学に進学する留学生のためのコースなので、中央アジアや中東の学生が多い傾向あり。
語学学校は、トルコ語だけでなく他の言葉もあります。トルコ語のコースは日中、午前中のみ、午後のみ、週に3日、5日等のコースから選べるようになっていることが多いです。1クールが4週間か8週間で設定されていて、期末試験に受かると次のグレードに進めるようになっています。
ディルメル
欧米系の学生が多く、価格は高いですが、授業は充実しています。
トメル
アンカラ大学のトルコ語コース、アンカラ以外にも大きな都市にあり、イスタンブールには2校あります。
アジアサイドのカドゥキョイ
ヨーロッパサイドのタクシム
Language International
短期コースが充実しています。
滞在の紹介もしてくれるので、「始めの一歩」にはお勧めです。
イスタンブールの料理学校
イスタンブールには、プロのシェフを養成するコースをはじめ、様々なコースがある料理学校がいくつかあります。
代表的な学校を挙げておきます。
- Mutfak Sanatları Akademisi
- İstanbul Culinary Institute
- Chef’s Table Mutfak Okulu
- İstanbul Kitchen’s Academy
- EKS MUTFAK AKADEMİSİ
以上!
トルコに約16年間在住のDilbentさんへのインタビューでした。
追加でのインタビューも検討しています。
もし、トルコについて聞いてみたいことがあれば、コメント欄に書き込んでいただくか、お問い合わせからメッセージをください。
Leave a reply